忍者ブログ
隠密弐課としての活動記録です。 隠密ツアー挑戦者求む!!
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

8/9、隠密弐課3発目の登山となる、至仏山へ行って参りました。

今回は普通の登山ですが、冬はバックカントリーのコースらしいですよ・・・。

以前の白根山と同じ、沼田健康ランドで1泊して、まずは尾瀬の駐車場へ。





天気は快晴!!

ここからバスでスタート地点の鳩待峠へ。

帰りのバスの時間がギリギリということで、写真撮影もそこそこに出発!









まずは木道を少しずつ下りていき、登山道を目指します・・・。





雨の影響でしょうか??結構崩れている所があります。

お花もたくさん咲いてましたが、デジカメだとわかりづらい・・・。

今回キレイだったのはこれ!






コオニユリというんですって。

登山道のあちこちで見かけました。

のんびり1時間くらい歩いて・・・









山の鼻ビジターセンター、至仏山登山道に到着。

夏休みということもあり、かなり人も多かったです。

大半は尾瀬の方へ向かっていくのですが、我々の目標は至仏山登頂。

歩いてみたい衝動に駆られつつ(笑)登山道入り口の向こうへ。





左上に見える高い山の頂が今回の目標です!!

どれだけかかるやら・・・。





気合を入れなおして登り始めますが、この山、登りが超キツイっす(笑)

最初からてっぺんまでスゴイ急登。





このあたりは森林限界の標高が低い(そういう生態系なんですって!)のもあってとにかく降り注ぐ日差しが痛い!!

体力をガリガリ削られ、2リットル持ってきた水が登頂前に半分以下に・・・。





上の方は岩場になっており、どっかで見たような(笑)鎖場も出現します。

登りは今まででかなり辛い部類に入りますが、その分、景色も最高です。





上からは尾瀬の全貌を見ることができます。

最初に歩いた鳩待峠~山の鼻までも一目でわかります。





凄いところを歩いている坂本さん。

まるで空中を散歩しているような・・・。

高いところが苦手な僕には直視できません(笑)

3時間半ほど登りましたが、ついに全員で登頂!!

そしてお決まりのフォトセッション。

・・・したはずなのに、なぜかデジカメに山頂の写真がない!!

どうやらワタクシ、寝不足と疲労と暑さででアタマでもやられたのか、山頂での写真を全く撮っておりませんでした(ノ∀`)

とうわけでもらい物一枚だけ。





薫さんありがとー、あと皆さん、何卒ご容赦くださいm(_ _)m

1時間ばかし休憩して下山したんですが、下山時の写真もほとんど無い(笑)









下山は木道や階段が割としっかりしてるので、ほぼ危険もなく、早めに下山することができました。

というわけで、今までの弐課ツアーで一番つらかった真夏の登山ツアー、いかがだったでしょうか?

リアルに仏に至りたい方、なかなかオススメです(笑)

次回のツアーは、9/20、新潟八海山登山を予定しています。

そしてこちらはブログでやるかわかりませんが、本日(13日)これから伊豆へ陸海空ツアー参加。

徐々に多忙になってきた弐課長。

今後も頑張りますよ・・・。

今回の登山ルートはヤマレコでご確認ください。

http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-127193.html



弐課長オススメの登山用アイテムはこちら!!







PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
隠密弐課 ソーシャルメディアはこちら!!
カウンター
プロフィール
HN:
隠密弐課 Hawtin
年齢:
40
性別:
男性
誕生日:
1983/07/10
職業:
会社員
趣味:
スノーボード サーフィン トレッキング フリーラインスケート
自己紹介:
常に己の限界を超えて戦い続ける忍者。

船橋隠密忍者組織所属。

Copyright © [ 隠密弐課ブログ ] All rights reserved.
Special Template : 忍者ブログ de テンプレート and ブログアクセスアップ
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]